A N N A ( E T S U K O) T S U R I
日独にカ国後で舞踏会デビューに向けて社交ダンスレッスン!
【Shall We Dance? 社交ダンス舞踏会準備クラス&舞踏会に行こう】
舞踏会といえばヨーロッパの社交界の花形。舞踏会のイメージといえば、『シンデレラ』とか、『ベルサイユのバラ』とか。。。おとぎ話の中のことと思っていませんか?
今でもヨーロッパでは冬の舞踏会シーズンにたくさんの舞踏会が開かれています。
オペラの世界でも舞踏会はよくシーンになります。例えば、『コウモリ』、『仮面舞踏会』、『チェネレントラ』、『椿姫』、『エフゲニーオネーギン』など数え上げればキリがないくらい。。。
学校の社会で、ウイーン会議が「会議は踊る、だけど進まず」と言われたという話を習いませんでしたか?この話、有名ですよね。昔からヨーロッパでは舞踏会が大切な社交の場でした。
じゃあ敷居が高いのかな、と思いきや、一般庶民が参加できる舞踏会もたくさんあります。
ヨーロッパの文化を知る上でもとても貴重な経験があなたにもできます!
シンデレラのような一晩の煌びやかな世界はすぐそこにあります!
舞踏会に参加するなら、踊れる方が楽しい!
一年かけてじっくりダンスの準備をしませんか?
でも時間ないし、、、そういうあなたに、舞踏会準備用特別クラスをご紹介します。講師は、初心者にわかりやすく楽しく教えることでとても定評があるFrieda先生と、ダンス歴20年の釣がアシスタント講師兼通訳としてレッスンにつきます。一ヶ月で舞踏会で一般的に踊られる9種類のダンスを勉強します!また、レッスン動画もお送りしますので、復習や、何かの理由でお休みしてしまってもついていかれるようにサポートします。ダンスが難しい??安心してください、普通の歩行ができる人なら絶対に誰でも踊れる様になります。ダンスは緩やかな有酸素運動で無理なく老若男女楽しめる素晴らしいスポーツです。
ヨーロッパでは、高校生の頃にダンス教室に通って、身だしなみとしてダンスが踊れる様にするという伝統があります。ヨーロッパで結婚式に呼ばれて、みんなが急に踊り出したのに一人踊れなくて気まずい思いをした、という経験はありませんか?この機会に踊れる様になっておくと、どんなパーティーに行ってもこれから楽しくなりますね!優雅なワルツとか、ラテン気分のサルサ、とか、踊ってみたくないですか?
ダンスパートナーがいないし、、、問題ありません。どうぞお一人でもご参加ください。レッスンではいろんな方と踊っていただけるように常にパートナーをローテーションしていく形で進めますので一人で来ても問題なく楽しく学んでいただけます。それというのも、初めの頃は固定のパートナーと練習するよりも、相手を変えていく方が早く上達するのです。他の参加者の方とも踊るとすぐに仲良くなれます。初対面の男性と踊るのはちょっと!!という恥ずかしがり屋さんも、女性同士でも踊る機会が多くありますのでリラックスしてダンスを習えます。
舞踏会では3人のダンスの先生方が皆さんのお相手をする予定ですのでソロでいらっしゃっても全然大丈夫!プロの先生と踊れるのは至福の時です。他の参加者の方と和気藹々と踊っても楽しいですね。昨年は舞踏会に来ていた初対面の人から「一曲踊ってください」と声をかけられた方もいました。新たな出会いにつながるかも?? ペアで来て仲睦まじく踊るのももちろん素敵!思い思いの楽しみ方ができる、それが舞踏会です!
でも足が悪くて、、、、というあなた。大丈夫。舞踏会では無理して踊らなくてもいいんです!舞踏会は、ダンスフロアで、ダンスタイムと、ショー(歌や、踊りや、アクロバット的なもの)が30分くらいのスパンで繰り返されますので、ショーを見ているだけでも楽しいです。そして、とても美味しいkäferのフルコースのお食事が舞踏会の間に一皿づづでてきますのでそれを堪能しているだけでも夢の時間を楽しめます。また、会場には歴史的な小さな美しいホールもあって見学も楽しめますし、エントランスホールでは、似顔絵を描いてくれる人や、ジャズの演奏、写真撮影をしてくれるプロのカメラマンなどもいたりと、ホールを散歩するだけでも特別な一夜を楽しめます。(ただし、ダンスの基礎知識がある方が舞踏会でずっと楽しめるので、集中講座は一応受けていただくお願いをしております。)
でも正装なんでしょ?ドレス持ってないし、、、、と気になるあなた。大丈夫です。正装といっても、くるぶしの長さくらいの普通のサマードレスでok! H&Mとか安い通販とかで大丈夫!昨年は古着売り場にあった破格のドレスをゲットして参加した女性も何人もおりました。気軽にいきましょう!男性も燕尾服じゃなくて全然大丈夫!スーツにネクタイでokですよ!おめかしするのも楽しいものです。お金をかけずに、いっぱいおしゃれして、日常を忘れて夢のひととき、舞踏会を楽しみましょう!
1月まで待てないよ!今すぐ社交ダンスを習い始めたい!、、、、というやる気満々あなた。そんなあなたに、月一回でやっているクラスをご提案します。今年の2月に舞踏会に行った仲間が続けて月一回のレッスンを続けて舞踏会に向けて一年かけて準備をしていますので、そちらに参加しませんか?早くから始めれば難しいステップもたくさん学ぶことができ、舞踏会でもさらに楽しめます。和気藹々ととっても楽しいクラスです。
Shall We dance? 社交ダンス 舞踏会準備クラス
【舞踏会に向けた社交ダンス集中コース 日独or英による二か国語で開催】
レベル:初級
時間:午前10:00- 12:00 (日曜日)ドイツ時間
日時: 2026年
1月11日
1月18日
1月25日
場所:
Salsa onStage: Neumarkter Str. 71, 81673 München
無料の駐車場もございます。
講師: Frieda-Maria Wallbrecher
通訳及びアシスタント講師: 釣アンナ
〈お子様がいる方へ〉
レッスン会場が広いので、お子様を連れてきていただくことが可能です。
また、ベビーシッターを手配し、会場でレッスンの間だけ見てもらうことも可能です。
(ご自分のベビーシッターを連れてくることももちろん可能です。)
また、小学校1年生から高校3年生までのお子さんは保護者同伴の上、無料でレッスンをご一緒に受けていただけます。ご相談ください。(無料でレッスンを受けられるお子様は、ダンス会場使用費として、1回一人5ユーロを会場にお支払いいただく必要があります。)
〈クラスのレベルとオンラインクラスについて〉
ミュンヘン以外にお住まいの方、および日程が合わない方や、当日来られなかった方のために、
レッスンの内容を凝縮した復習録画を後日お送りしますので時間に制約なく自主練にお役立ていただけます。オンラインクラスの講師は釣が務めます。
【舞踏会 Balltotal】
日時: 2026年1月30日(金)19:00 集合
場所: Deutsches Theater : Schwanthalerstraße 13, 80336 München
舞踏会のスケジュールは以下の通り。
開場 19:00
舞踏会開幕 20:00
舞踏会クライマックス 24:00 頃
その後流れ解散 -
舞踏会終了が 27:00
(いつの時間帯にお帰りになっても結構です。帰りの電車などもあると思いますので、ご自身のご都合で帰宅時間を決めていただけます。舞踏会最後までいる方の方が少ないと思います。)
〈お子様がいる方へ〉
残念ながら、舞踏会は大人の社交場なので、子供は入場できません。
【参加費 】
オールインワン(舞踏会に向けた社交ダンス集中コース、舞踏会 Balltotal )
おひとり様 300ユーロ → 早割3弾!お申し込み10月31日まで 289ユーロ!先着8名様!お早めに!!
〈含まれるもの〉
-
舞踏会に向けた社交ダンス集中コース 2時間✖️3回
-
舞踏会参加チケット(ミュンヘンで高級食材を扱う老舗で有名なKäferによるフルコースのお食事付きチケット)
-
舞踏会当日のアテンダント、及びお相手ダンサー(3人の社交ダンスの先生が同行します。)
〈含まれないもの〉
舞踏会でのお飲み物: お飲み物は当日各自で精算になります。お好きなお飲み物を各自お楽しみください。
(無料でレッスンを受けられるお子様は、ダンス協会会場使用費として、1回一人5ユーロを別途お支払いいただく必要があります。)
〈注意〉
すこしでも踊れるだけで舞踏会の楽しみが全然変わってきます。
釣はその楽しみを皆さんにお伝えしたいという気持ちがすごく強いので
申し訳ございませんが舞踏会チケットだけのバラ売りはしておりません。
レッスンの日程が合わない方も、オンラインクラスまたはビデオで自主練をしていただく形でフォローしていただければ幸いです。
【 もっと上手くなりたい人へ!月一回 社交ダンスレッスン】
日時: 2025年
9月28日
10月26日
11月30日
12月14日
時間:午前10:00- 12:00 (日曜日)ドイツ時間
場所:
Salsa on Stage:
Neumarkter Str. 71, 81673 München
無料の駐車場もあります。
講師: Frieda-Maria Wallbrecher
通訳及びアシスタント講師: 釣アンナ
〈参加費〉
80ユーロ (レッスン4回分。会場費込み)
ミュンヘン以外にお住まいの方、および日程が合わない方や、当日来られなかった方のために、
レッスンの内容を詳しく説明した復習録画を後日お送りしますので時間に制約なく自主練にお役立ていただけます。オンラインクラスの講師は釣が務めます。
〈お子様がいる方へ〉
レッスン会場が広いので、お子様を連れてきていただくことが可能です。
また、ベビーシッターを手配し、会場でレッスンの間だけ見てもらうことも可能です。
(ご自分のベビーシッターを連れてくることももちろん可能です。)
また、小学校1年生から高校3年生までのお子さんは保護者同伴の上、無料でレッスンをご一緒に受けていただけます。ご相談ください。(無料でレッスンを受けられるお子様は、ダンス会場使用費として、1回一人5ユーロを会場にお支払いいただく必要があります。)
レッスンの内容は、2025年1月から始まったこのダンスクラスの続きとなります。
新規で始められる方はこれまでのダンス動画を無料でプレゼントしますのでご自宅でも自主練していただけます。また、社交ダンス経験がゼロの人は、このグループレッスンを受けられる前に、
釣の個人レッスンを受けていただくお願いをしております。この個人レッスンの時間内で、これまでクラスでやったことをギュギュッとお伝えし、グループレッスンについて行かれるようにサポートします。(個人レッスンの費用は別途)お友達と一緒にレッスンを始める場合、個人レッスンを一緒に受けていただいて、その費用ををシェアすることも可能です。
個人レッスンについて
社交ダンス経験が全くない方で新規に始められる方は、グループレッスンを始められる前に個人レッスンを受けていただいて、グループレッスンにストレスなくついてきていただけるようにフォローさせていただいております。半年分の内容を2時間x2回に分けてお教えします。個人レッスンの費用は1時間あたり50ユーロと会場費の1日5ユーロとなっています。お友達などと一緒に受けていただければ、費用を数人で分けていただいても問題ありません。
【持ち物、服装について】
ダンスのレッスン時:
男女とも: 理想は社交ダンス用のダンスシューズ。社交ダンス用のダンスシューズは靴底が革になっていて程よく滑り、回転などがしやすいです。社交ダンスシューズを持っていない方は、体育館ばき、室内の運動場で使っている運動靴など、靴の底がきれいな動きやすい靴で大丈夫です。女性は少し(3cmから5cmほど)ヒールがある靴が理想ではありますが、外履きにしている靴や、足がすぐ痛くなるものや高すぎるヒール、細すぎるヒールは非常に踊りにくいので避けましょう。ヒールの低い方がバランスがとりやすく初心者に向いています。
レッスン時の服装は、動きやすい服がベストです。女性はスカートでもズボンでも大丈夫です。
激しい運動はありませんが、有酸素運動ゆえ、うっすらと汗をかく方もいらっしゃいますので、タオルと水分補給用のお水もお持ちください。
舞踏会時:
男性: 背広にワイシャツ、ネクタイで大丈夫です。普通の背広に蝶ネクタイとかで少しおしゃれアップなどでもOk。着物に袴なんかも素敵かも!もちろん正装をお持ちの方は、燕尾服やタキシードなど、バリッときて着てください!周りの女性に褒めてもらえること間違いなし!
女性:くるぶしくらいの長さのスカートのドレスが理想です。床までつく長さだと踊る際に自分だけでなく周りの人にとっても裾を踏んで滑ったりして危険なので避けた方が無難です。手軽なサマードレスのようなものでもok。購入は気がひけるという方は貸衣装屋さんがミュンヘンにはたくさんありますのでそういうサービスを利用するのもいいかもしれません。また、H&Mのようなところや、古着屋さん、またはインド系のお店でゴージャスなドレスがかなりお求めやすい価格で売り出されていますのでそういうのを利用しても良いでしょう。昨年参加された方の中には、古着コーナーでなんとたったの8ユーロで見つけたドレスを優雅に着こなしていた方もおられました。おしゃれを考えるのも楽しいものです。せっかく非日常の特別空間、ふんだんにおしゃれできる場所なので、金銭的な無理はせず、しかしアイディアをたくさん使って、心ゆくまでオシャレを楽しみましょう!
舞踏会 Ball Totalについて:
1896年から存在する、Deutsches Theaterで毎年開催される舞踏会です。このホールは由緒正しき劇場で、その当時ヨーロッパ一美しい劇場、という名声を得ていました。現在では主にミュージカル劇場として使用されていますが、当日は、通常の客席部分の椅子を外し、美しいダンスフロアになります。そしてその周りをぐるっと、舞踏会の客人が座れる席が準備されます。舞台の上にも座れるお席がございますので、そこをお取りする予定です。舞台上から客席を見るアングルは大変に美しいものです。普通なかなか見ることのできない、俳優からの視点を一晩中楽しんでいただけます。
舞踏会の間、二つのプロのオーケストラ&バンドが交互に演奏してくれます。生のオーケストラにあわせてダンスを踊る機会は日本ではなかなかないと思いますので貴重です。
舞踏会の間には、GOP Veriete Theater という、シルクド ソレイユのドイツ版と言ってもいいアクロバットの団体がメインでショーを行います。そのほか、最新のミュージカルに出演する歌手がミュージカルのナンバーを歌ったりもします。素敵な音楽と、美しい照明にのせて、高度な技術のショーを堪能できます。
お食事はミュンヘンのデリカテッセンレストランとしても有名で、国立歌劇場などでもケータリングをしている、käferによるコース料理がでます。素敵なショーを観たり、みんなが煌びやかに楽しんで踊っている姿を観たり、音楽を楽しんだりしながら食べるお食事はまた格別です。
舞踏会 Ball Total のイメージビデオはこちら。
https://youtu.be/84g2imrCTHE?si=4cbQb2PA8IgSZnFD
https://youtu.be/MQHyesZXkao?si=xsvmP9j4vd9aaSqE
https://youtu.be/1FRyEGPqB8o?si=1LBlsKvASdDiJj0A
