top of page

音楽に魂を!心の声に正直に生きる 4


長いブログになりましたので何回かに分けてお送りします。

目次


【この2年を振りかえって】

【オペラの演出家の仕事って?】

【なぜ自分が演出家を目指したか】


【海外で勉強したこと】

【オペラ演出は妥協の連続】


【もう一つの道】

不自由から生まれた奇跡】


【チャレンジで見えた素晴らしい世界】


【もう常識には囚われない】


【自分の心の声を聞こう




Day 4【チャレンジで見えた素晴らしい世界


ドイツ歌曲のクラスの準備はオペラよりもむしろ

ずっと細かく繊細で正確性が求められ、

ドイツ文学史、ドイツ語発音学、

音楽楽曲分析、声楽テクニック

などなど、多岐にわたりますが、

その準備が何よりも楽しく、

準備をすればするほど、

自分自身ドイツ歌曲に対しての

新たなる素晴らしさや発見を見出すのです。


そして2週間前、オンラインで

日本の皆様を対象にした

大きなドイツ歌曲講習会を

開催させていただく運びとなりました。


ここ1年弱、和気藹々と楽しく

この音楽性にフォーカスした

クラスをさせていただいていた

セミプライベートクラスの皆さんの力を借りて、

講習会の一部を

(三部生で後はドイツ語発音クラスと楽曲分析クラス)

マスタークラス形式にできたのも本当に

ありがたく思っています。

そして、参加してくださった、

とっても素敵な生徒さんたちに

出会えた奇跡にも感謝です。

そして、何より、この企画を考えた時に、

主催を買って出てくれた

親友の存在が無ければ

こんなにスムーズに

このクラスはできませんでした。

他にも、声がけを手伝ってくれた

たくさんの仲間たち。。。。

こんなにたくさんの皆さんの温かいお気持ちで

この奇跡のクラスができました。


その期待を一心に背負って、

「絶対良いものにする」という

エネルギーで

私も周到な準備と

万全な体制で臨んだ講習会。


マスタークラスでのレッスンは、

もうそれはそれは楽しくて!

シューマンと花嫁クララの結婚までの

経緯を綴った歌曲集、

「ミルテの花」を

やったのですが、

何しろ、音楽が

1時間レッスンをしている間に

どんどんと色彩感が増し、

立体的になって、

音楽に魂が宿り、

最後は、もう本当に

クララとシューマンの描いた

その時の出来事を

目の前に見ている、

そんな感覚になるのでした。

シューマンの本当に繊細な愛の温もりが

音楽から感じられ、

そんな愛を表現するシューマンの心に触れて、

私ももらい泣きしてしまうのでした。


こういう音楽が聞きたいのだよ、

こういう魂のこもった音楽を

世界中のコンサートホールに

溢れさせたいのだよ、

という思いでいっぱいで、

もう、そうなると、

自分は、先生と生徒、

という関係ではなく、

私にとって、

目の前にいる歌手とピアニストは

「音楽の魂を天から

この世の中に降ろしてきてくれる

大切な音楽家」

私自身は

「その音楽のメッセージを

天から下ろす手伝いをする人」

という気分になります。


興味深いのは、

このようにはっきりと

音楽が色彩感を得ていくその様を

私だけでなく、

聴講していた、たくさんの生徒さんたちが

同じように感じたことでした。

しかも、オンラインのzoom上であるのに!

しっかりと色彩が見えなくても、

熱量で感じた人もいたようです。

これが、音楽を通して

人を感動させること、に

他ならないと思っています。



〜もしよかったら続きもどうぞ!〜


【この2年を振りかえって】

【オペラの演出家の仕事って?】

【なぜ自分が演出家を目指したか】


【海外で勉強したこと】

【オペラ演出は妥協の連続】


【もう一つの道】

不自由から生まれた奇跡】


【チャレンジで見えた素晴らしい世界】


【もう常識には囚われない】


【自分の心の声を聞こう




Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
No tags yet.
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • LinkedIn App Icon
  • Vimeo App Icon
  • YouTube Basic Square
bottom of page